
薄毛対策できることはたくさんあるといわれています。ですが、一番効果が出やすいのは直接頭皮に塗布する育毛剤やシャンプーをいかに使うかということです。
ここでは薄毛対策におすすめの育毛剤とシャンプーの比較についてまとめています。
目次
シャンプーを見直して薄毛対策を始めよう
薄毛対策として育毛剤を使用する人もいらっしゃるでしょう。ただ、薄毛解消のために育毛剤を使用していても、十分な効果が得られない人が多いのも事実です。
なぜ、育毛剤の効果が得られないのでしょうか?薄毛改善にはいきなり育毛剤ではなく、まずはシャンプーを見直すことが大切なのです。
薄毛対策として育毛剤を使うにしても、実は育毛に必要な条件が整っていないことが効果が出ない原因としてあります。薄毛を改善するためにはシャンプーをきちんと行なったうえ、セットで育毛剤を使用していくというスタンスが必要になるわけです。
ただし、育毛を促すためには正しく、効果的なシャンプーの使い方があります。そのことについて、これから詳しくみていきましょう。
薄毛対策には頭皮環境の改善が重要
たとえば、おいしい野菜をつくるには健康な土づくりが大事な要素になります。そのうえで、肥料などの栄養分が土壌に届きやすくなってよい作物ができあがるのです。
シャンプーと育毛剤の関係も同じです。シャンプーという薄毛対策の土台があって、育毛剤の効果を引き出すのもまたシャンプーの役割といえます。それでは、薄毛対策としてのシャンプーの役割とは何でしょうか?まぎれもなく、頭皮環境を整えることに他なりません。
まずは、自分がどのようなタイプの薄毛であるかを知りましょう。そのタイプに合った方法でシャンプーによる頭皮ケアを行ない、同時に育毛剤を使用していくことです。そうでなければ、薄毛対策としての効果は期待できません。
シャンプーを正しく行えているか?
シャンプーで薄毛対策するといった内容のテレビCMが一時期流行り、今では完全に定着したといってもよいほどです。けれども、実際に正しくシャンプーが行えているかというと、どれほどの人が実践できているでしょうか?
とくに男性の場合は、より洗浄効果を高めようとシャンプーの際に爪を立ててガリガリと洗いがちです。実はこの方法だと薄毛対策にならないばかりか、頭皮を傷つけて薄毛を助長してしまう恐れがあります。
頭皮は皮膚の一部なのです。体を洗うときを考えてみてください。爪を立てて洗う人はいないはずです。それと同じで頭皮も本当は優しく洗ってあげるべきなのだということに気づかれることでしょう。ただ体を洗うのと違って、シャンプーの場合、厄介なのが髪の毛が生えているということです。
正しいシャンプー方法を身につけよう
ただ、頭皮を濡らして泡を転がすだけではきれいに汚れが落ちません。薄毛対策としての正しいシャンプーの方法は、よく濡らした頭皮をマッサージするように洗う必要があります。次に掲げる洗い方のステップに基づいて、正しいシャンプー方法を身につけましょう。
お湯の温度も熱すぎないよう気をつけましょう。
泡立ちが足りない場合は、シャンプー剤を少し足して再度泡立てましょう。
これが薄毛対策につながるカギでもあり、毛穴に詰まった汚れや皮脂もきれいに落とせるのです。
シャンプー成分が頭に残っていると、毛穴が詰まったり、かぶれたりといった頭皮のトラブルを招きます。せっかくの薄毛対策が台無しになってしまうので、シャンプーの洗い残しには注意しましょう。
頭皮にやさしいシャンプーを使おう
この正しいシャンプー方法だけでもだいぶ頭皮環境は改善するはずです。それに加えて、テレビCMで放映されているような頭皮にやさしいシャンプーを使うことも必要になってきます。薄毛対策としてさらなる効果が期待できるというわけです。
薄毛は頭皮環境の悪化によって生じていることも多いといわれます。頭皮に皮脂が過剰に分泌されたり、頭皮が乾燥して硬くなったりすると、皮脂で毛穴が塞がれて発毛しにくい状態になるわけです。これにより、発毛サイクルが乱れるので薄毛対策としてのシャンプーが必要になります。
しかし、これまでのシャンプーは洗浄力が強すぎて必要な皮脂まで洗い流しがちでした。皮脂は皮膚を刺激や乾燥から保護する大切な成分で、いわば天然の保湿剤といえるほどデリケートなものです。
頭皮の洗いすぎによって皮脂という名のガードがなくなると、頭皮は乾燥してしまいます。せっかくの正しいシャンプーの方法を身につけても、適切なシャンプーを使わなければ薄毛対策は音を立てて崩れてしまうのです。
だからこそ、肌にやさしい成分のシャンプーで洗うことが重要です。そうすることで、必要な皮脂はしっかり残して汚れだけを洗い流し、健全な頭皮環境へと導いてくれます。
薄毛対策にはアミノ酸系シャンプーがおすすめ
頭皮環境の悪化によって発毛サイクルが乱れている場合には、毎日使うシャンプーを見直してみるだけでも薄毛対策になります。こうしたトラブルを回避して効果的な薄毛対策を行なうには、アミノ酸系シャンプーと呼ばれる製品で毎日やさしく洗髪するのがおすすめです。
一般的によく使われているシャンプーに石油系のシャンプーがあります。界面活性剤の働きにより、泡立ちがよく洗浄力が強い半面、皮膚への負担が大きいとされています。薄毛対策のシャンプーとしては、適切ではないといえるでしょう。
一方で、アミノ酸系シャンプーはココナッツやヤシ油などの天然素材に由来するアミノ酸系の成分を配合しており、洗浄力強力ではないものの皮膚にやさしいのが特徴です。
アミノ酸系シャンプーには「アミノ酸系」と表記されているわけではありません。成分の中に、ココイル、ココアンホ、グルタミン酸、ラウリン酸、ラウリル、ラウロイル、ヤシ油脂肪酸、コカミドDEAといったキーワードがあります。薄毛対策のためにも、これらのキーワードが入っているか、成分表をよく確認して選びましょう。
最近では皮膚への刺激の少ない無添加のアミノ酸系シャンプーも増えています。できれば天然成分が豊富で無添加の製品をおすすめします。
男女ともに使えるアミノ酸系シャンプー
ここでは、具体的におすすめできるアミノ酸系シャンプーを紹介していきます。男女問わず使えますので、薄毛対策の参考にしてみてください。
おすすめのアミノ酸系シャンプー(価格は税込)
商品名 | 特徴 | 通常価格/内容量 |
---|---|---|
黒髪スカルプ・プロ | ノンシリコンで100%天然由来の成分を使用した無添加シャンプー。 | 3,888円/400ml |
リマーユ | 馬油の保湿効果で髪にツヤとコシを与える薄毛対策用シャンプー。 | 2,484円/250ml |
ルメント | 毛穴に詰まった汚れを強力に洗い落とす高濃度炭酸シャンプー。 | 2,592円/200g |
アデノバイタルシャンプー | うるおいを保持しつつ頭皮の汚れを落とす。育毛効果も期待できる。 | 2,700円/250ml |
マイナチュレ | 肌にやさしい成分で女性の薄毛対策に使われるが、肌の弱い男性にも最適。 | 3,434円/200ml |
シャンプーを選ぶ際に気を付けるべきこと
薄毛対策として、有効な育毛剤やスカルプシャンプーを選びたいと考えたとき、参考になるのが口コミやランキングです。ただ、注意をしておかなければいけないのが上位にランキングしている育毛剤やシャンプーが必ずしも薄毛対策に高い効果があるとは限らないことです。
サイトによっては、アフィリエイト代が発生する等の理由で、おすすめしたい育毛剤やスカルプシャンプーを上位にしている可能性があります。ですから、上位にランクされているからといってそのまま鵜呑みにしないことです。
薄毛対策として本当に効果が高い育毛剤やスカルプシャンプーを選びたいのであれば、複数のランキングを参考にしましょう。そして、面倒でもより多くの口コミを確認してみることをおすすめします。
それにより、本当に効果が高い薄毛対策法が分かってくるはずです。さらに、薄毛の状態や原因によって、効果的なシャンプー選びなど対策が変わってきます。たとえば遺伝を始め、日常のストレスや食生活の乱れ、睡眠不足等によっても髪の毛が抜けやすく、髪の毛が薄くなる人もいるのです。
ですから、髪の毛が薄くなっていった原因や現在の髪の毛の状態をしっかりと把握した上で、口コミを読んでいくことも大切になります。さまざまな情報を総合的に判断していくことで、薄毛対策としてより効果の高い育毛剤やスカルプシャンプーを選ぶことができるのです。
シャンプーと併せて行なう薄毛対策
発毛は人間の代謝と密接な関わりがあります。また、頭皮や毛根への血液の流れも重要です。そのためには、日常生活の中で見直すべきことがあります。薄毛対策の一環として、チェックをしておきましょう。
食生活を見直す
皮脂が毛穴に詰まると、髪の成長の妨げとなります。これは何もシャンプーだけが原因ではありません。食生活によってもおこりうるのです。皮脂の分泌量をコントロールするために、脂っこいものを控え野菜を多く摂るように心がけましょう。
髪の生育には、海藻を食べるのが一番と昔からいわれてきました。もちろん、海藻だけでなく、髪の毛自体を作るために必要なたんぱく質やビタミン、亜鉛など栄養バランスのよい食生活を心がけることが大切です。
シャンプーでケアするとともに、食生活を通じて体の内側から改善することも薄毛対策につながります。
生活習慣を見直す
日常生活の見直しと改善を行うことで、シャンプーでケアした髪の毛をしっかりと育て、薄毛の状態を改善してくことにつながっていきます。想定される日常生活の問題点を取り上げました。薄毛対策として意識してみましょう。
◎ストレスの解消
ストレスの多い生活を続けていると、抜け毛が増えてしっかりとした髪の毛が育たなくなり、髪の毛自体が細く弱いものへと変わっていくことになります。せっかくシャンプーで薄毛対策をしても、その労力が水の泡になってしまいます。
ストレスが多い生活をしている自覚があるのであれば、趣味を楽しんだり、好きな音楽を聴いたりして日常のストレスを減らしていくことが大切です。
◎十分な睡眠
髪の毛の成長に欠かせないとされるのが、睡眠中に多く分泌される成長ホルモンです。正しいシャンプーの方法で頭皮をケアしても、十分な睡眠がとれていなければ、髪の生育にも影響を与えかねません。睡眠時間をしっかりと確保して薄毛対策につなげましょう。
◎適度な運動
代謝を高め、血液の流れをよくするためにウォーキングやストレッチなど軽い運動を生活に取り入れることも大切です。運動をした後は、頭皮を清潔に保つためにしっかりとシャンプーをしましょう。健康的な生活リズムをつくることも、立派な薄毛対策になります。
ヘアケアを見直す
正しい洗髪方法でシャンプーをしたあとは、タオルドライをしてからしっかりとドライヤーで髪を乾かしましょう。それから、育毛エッセンスなどを使用して指の腹で側頭部から頭頂部までもみ込むようなかたちで、マッサージをします。栄養素を頭皮に届けるために、頭皮マッサージも大事なルーティーンです。
ただ、育毛エッセンスのみを利用しても髪への浸透が促されず、効果がないこともあります。シャンプー、生活習慣とヘアケアを三位一体で行うことが薄毛対策には大切です。
薄毛対策の最終手段はAGA専門病院
シャンプーや生活習慣を改めても、薄毛対策の効果がなかなか表れないこともあるでしょう。本格的にその症状を改善したいのであれば、最終的にはAGA専門病院で本格的な検査を受けてみることをおすすめします。
病院に行くのは、大げさと考える人もいれば、通っている姿を見られたくないという人もいるでしょう。あるいは、薄毛に関する治療は、保険適用外なので高額な治療費を請求されるのではと不安に感じる人も少なくないでしょう。
けれども、病院に行くことで、髪の毛が薄くなってきている原因を詳しく調べることができます。薄毛対策としてシャンプーだけでは改善できない何かがあるはずなのです。専門医に頭皮や毛根の状態を確認してもらうことで、効果的な治療も可能となってきます。
場合によっては、病院だからこそ処方してもらえる育毛剤というものもあります。病院で処方される育毛剤は高いと考える人も少なくありませんが、育毛剤の中には比較的リーズナブルなジェネリック医薬品も存在します。ジェネリック医薬品を利用することで、毎月の薬代を抑えことも可能になってきます。
日々のシャンプーによるケアも大事にしながら、薄毛をいち早く改善するための薄毛対策を打っていきましょう。